- よくあるご質問
- UCOM光電話について
よくあるご質問UCOM光電話について
UCOM光電話について
- UCOM光電話と一般加入電話は何処が違うのでしょうか
- UCOM光電話はUCOM光 レジデンスのインターネット回線を利用した電話サービスで、月額基本料と通話料が一般加入電話に比べ安価なことが特長です。
- 現在使用している電話番号を、そのまま利用できますか
- 一般加入電話申し込み時に取得された電話番号について、UCOM光電話でも引き続きご利用いただくことが可能です。
- 解約後も、そのまま番号は他社に継続できますか
- お申し込み時に、一般加入電話の番号を引き継がれた場合は可能です。ただし、UCOM光電話で新規に発行した電話番号については、継続することはできません。
- 電話番号は変更可能ですか
- 恐れ入りますが、電話番号の変更は承っておりません。
- 新規で番号を発行していただけますか
- UCOM光電話での新規での電話番号の発行は可能です。
- UCOM光電話の品質について教えてください。雑音が入る事はありますか
- 一般加入電話と同等の品質となります。
- 基本料金や通話料について教えてください
- UCOM光電話のご利用料金に関してはこちらをご覧ください。
- 電話機は自分で用意するのでしょうか
- お客様側でご用意いただく必要がございます。
- UCOM光電話だけの利用は可能ですか
- 申し訳ございません。「UCOM光 レジデンス」もしくはつなぐネットコミュニケーションズが指定するインターネット接続サービスをご利用のお客様に限りご利用可能なサービスとなります。
- インターネットが使えないときは使えますか
- インターネットへの接続ができないときは、ご利用いただけません。
- 停電時にUCOM光電話の利用はできますか
- 申し訳ございません。停電時にUCOM光電話はご利用いただけません。
- 工事はありますか
- 工事等は行いません。送付する専用機器を、お客様にて設置・接続いただき利用することができます。
- 宅内に設置する機器はありますか
- ございます。送付する専用機器を、お客様にて設置・接続いただき利用することができます。
- 1回線の契約に、UCOM光電話を2つ契約することはできますか
- 申し訳ございません。1回線の契約につき、UCOM光電話1契約となります。
- UCOM光電話から発信できない番号はありますか
- 0990(災害募金サービス等)、115(電報受付)、0036などの電気通信事業者を指定した番号等、一部接続できない電話番号があります。詳しくは、利用規約の「【別紙4】発信不可番号」のページをご確認ください。
- FAXは利用できますか
- 通常のご家庭用FAX電話(G3規格)であれば概ねご利用できます。ただし、IP電話の特性あるいは回線状況によっては送受信できない場合がございます。また、FAX電話機器によっては通信速度の設定変更などが必要になる場合があります。その他、FAX電話機器固有の機能について全ての利用は保証しておりません。
<ご利用できないFAX機>
G4FAX(ISDN回線用のFAX)
<設定変更が必要なFAX機>
スーパーG3FAX(アナログ対応の高速FAX)・・・通常のG3モードに設定頂く必要があります。
- サービス提供エリアは、どこですか
- 本サービスの提供エリアについて詳しくはこちらをご覧ください。なお、提供が確定していないエリアにつきましては、お客様のご要望を踏まえ、提供を検討しており、サービス開始が決まり次第随時ホームページなどでお知らせいたします。