- よくあるご質問
- Mcloud(エムクラウド)について
よくあるご質問Mcloud(エムクラウド)について
Mcloud(エムクラウド)について
- 導入前に使い勝手を試してみたいのですが、試用は可能ですか?
-
理事会向けの3つの機能「会議管理」「出欠確認」「データ保存箱」に限定したフリープランは無料でご利用いただけます。その他、「お知らせ」「カレンダー」「掲示板」「施設予約」など、全居住者対象の機能をご利用いただけるプレミアムプランの機能についてお試しをご希望の方はお問い合わせください。
- ASP形式サービスとは何ですか?
-
Mcloudはインターネットなどのネットワークを通じてサービスをご提供するASP形式のサービスです。そのため、お客様のマンションに機器を設置する必要はございません。お申し込みいただければ、インターネット上で各種機能をご利用いただけます。
- 導入前に理事会メンバーに説明会を開いて欲しいのですが、可能ですか?
-
プレミアムプラン導入をご検討の方には対面にてご説明をさせていただいております(場合によってはビデオ会議でのご説明になります)。
フリープランについては無料でお使いいただけますので、お申込みの上ご自由にお試しください。ユーザーサポート(オンラインマニュアル)やFAQなどの機能で、ご利用をサポートしております。
- 導入後、操作方法などについてアフターフォローはしてもらえるのですか?
-
ユーザーサポート(オンラインマニュアル)やFAQなどの機能で、ご利用をサポートしております。
また、プレミアムプランをご利用中の方は、通話料無料でご質問いただけるMcloudサポートダイヤルを設けております。フリープランをご利用中の方も、インターネットのお問合せフォームからご質問いただくことが可能です。
- 利用料金はいくらですか?
-
理事会向けの3つの機能「会議管理」「出欠確認」「データ保存箱」に限定したフリープランは無料でご利用いただけます。その他、「お知らせ」「カレンダー」「掲示板」「施設予約」など、全居住者対象の機能をご利用いただけるプレミアムプランについてはMcloudご紹介ページにてご確認ください。
- 現在ほかのシステムを使っています。Mcloudに変更した場合、今のシステムに保存したデータをMcloudに移すことはできますか?
-
データの形式などによって移行方法が異なりますので、まずはお問い合わせください。
(※ご意向に添えない場合もございます)
- マンション居住者様全員にアカウントを発行することはできますか?
-
フリープランは30アカウントまでご利用いただけます。プレミアムプランであれば、全居住者分のアカウントを発行可能です。なお、アカウントの配布方法などはマンションにより異なりますので、詳しくはお問い合わせください。
- 理事会のメンバーが交代したとき、アカウントはどうすればよいのですか?
-
管理者権限のアカウントをお持ちの方が新任の方のアカウントを発行して、退任される方のアカウントは削除いただいております。
詳しくはユーザーサポート(オンラインマニュアル)をご確認ください。
- マンション居住者様以外の人でも情報が見られるのですか?
-
居住者の方もしくは管理会社様など、関係者の方にのみアカウントとパスワードを発行いたします。アカウントをお持ちの方以外はページを閲覧いただけませんのでご安心ください。
なお、当社は個人情報保護の取り組みの一環として「プライバシーマーク認定」を取得しております。
- 理事会だけでまずは使ってみて、慣れてきたら全居住者にも利用させたいと考えていますが、可能でしょうか?
-
はい、可能です。無料でご利用いただけるフリープランをご用意しておりますのでまずはこちらでお試しください。
フリープランのアカウント発行上限数は30アカウントになり、利用できる機能も限られておりますので、全居住者で利用される場合はプレミアムプランの利用をご検討ください。
- 管理会社として、自社管理のマンションへ導入したいと考えていますが、可能でしょうか?
-
管理会社様経由でご導入いただくケースも増えておりますので、お気軽にご相談ください。導入方法や運用方法などさまざまなサポートをさせていただきます。